近畿化学協会

過去の講座内容

第38期研修塾 活動(平成28年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月9日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶
    • 大阪工業大学教務部長/工学部応用化学科教授・常翔歴史館館長 益山 新樹氏
    • 京都大学名誉教授 梶   慶輔氏
    • 大阪府立大学大学院工学研究科教授 松本 章一氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話:キンカ玉条
    大阪工業大学教務部長/工学部応用化学科教授・常翔歴史館館長 益山 新樹氏
  4. 副塾頭講話:脳の働きと学習
    京都大学名誉教授 梶   慶輔氏
  5. 副塾頭講話:研究の色とかたち
    大阪府立大学大学院工学研究科教授 松本 章一氏
第2回・6月4日・大阪科学技術センター
  1. 「技術者倫理を考える」 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月6日・大阪科学技術センター
  1. 「話のタネになる中華文明小史」
    元武田薬品工業株式会社 角   興三氏
  2. 「大阪画壇をどう考えるか? -ミュージアム企画の可能性-」
    大阪商業大学総合経営学部准教授・商業史博物館主席学芸員 明尾 圭造氏
第4回・10月11・大阪科学技術センター
  1. 「超電導材料とその応用」
    公益財団法人応用科学研究所 特別研究員・京都大学名誉教授 長村 光造氏
  2. 「自律的キャリア形成と自己啓発 -長い視点からのキャリアビジョンをもつために-」
    法政大学キャリアデザイン学部教授・臨床心理士 宮城 まり子氏
第5回・12月3日・大阪科学技術センター
  1. 「まちのデザインを考える -地域イメージの活かし方-」
    京都市立芸術大学美術学部環境デザイン研究室 教授 藤本 英子氏
  2. 「サステイニング・ライフ:生物多様性と博物館」
    独立行政法人国立科学博物館 動物研究部 研究主幹 小野 展嗣氏
第6回・2月4日・大阪科学技術センター
  1. 「『プラス思考』と『ラフター・ヨガ』」
    日本繊維機械学会フェロー 福岡 登久治氏
  2. 「企業における研究開発方法例」
    元 三洋化成工業株式会社 増田 房義氏
自主講座
第1回・5月13日-14日・ホテルラフォーレ琵琶湖
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・7月22日・雪印メグミルク(株)京都工場 池上製造所
  1. 見学:雪印メグミルク(株)京都工場 池上製造所
第3回・9月9日―10日・国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 高速増殖炉「もんじゅ」
  1. 見学:高速増殖炉「もんじゅ」
  2. 合宿:サンホテルやまね
第4回・11月25日―16日・宇宙航空研究開発機構[JAXA] 筑波宇宙センター・CYBERDYNE株式会社CYBERDYNE STUDIO
  1. 見学:宇宙航空研究開発機構[JAXA] 筑波宇宙センター
  2. 見学:CYBERDYNE株式会社CYBERDYNE STUDIO
  3. 合宿:つくばスカイホテル
第5回・1月27日-28日・新日鐡住金(株)八幡製鉄所・(株)安川電機 ロボット村
  1. 見学:新日鐡住金(株)八幡製鉄所
  2. 見学:(株)安川電機 ロボット村
  3. 合宿:西鉄イン小倉
第6回・3月3日-4日・中央防波堤外側埋立処分場・(株) 北嶋絞製作所
  1. 見学:中央防波堤外側埋立処分場
  2. 見学:(株) 北嶋絞製作所
  3. 合宿:ホテルサンルート川崎

第37期研修塾 活動(平成26年度)<塾生24名>

本講座
第1回・4月11日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶
    • 大阪工業大学教務部長/工学部応用化学科教授・常翔歴史館館長 益山 新樹氏
    • 京都大学名誉教授 梶   慶輔氏
    • 大阪府立大学大学院工学研究科教授 松本 章一氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話:キンカ玉条
    大阪工業大学教務部長/工学部応用化学科教授・常翔歴史館館長 益山 新樹氏
  4. 副塾頭講話:脳の働きと学習
    京都大学名誉教授 梶   慶輔氏
  5. 副塾頭講話:研究の色とかたち
    大阪府立大学大学院工学研究科教授 松本 章一氏
第2回・6月6日・大阪科学技術センター
  1. 「技術者倫理を考える」 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月1日・大阪科学技術センター
  1. 「味と匂いを測るバイオデバイスに関する研究開発」
    九州大学大学院システム情報科学研究院 主幹教授
    九州大学味覚・嗅覚センサ研究開発センター センター長 都甲  潔氏
  2. 「プラスチック成形加工技術の進展:プラスチック材料の高機能化に向けて」
    静岡大学客員教授・日本製鋼所社友 酒井 忠基氏
第4回・10月3日・大阪科学技術センター
  1. 「嘘つきは小説家の始まり」
    小説家 堂垣 園江氏
  2. 「濡れ―この身近にして奥深い現象―」
    大阪大学工学部 客員教授・元花王(株)・元北海道大学教授 辻井  薫先生
第5回・12月5日・大阪科学技術センター
  1. 「乾燥の物理」
    北京航空航天大学ソフトマター物理センター 教授 土井 正男氏
  2. 「新時代のエンジニア育成を目指して"ロボティクス&デザイン工学部(仮称)"でのイノベーション教育」
    大阪工業大学工学部ロボット工学科 教授 松井 謙二氏
第6回・2月6日・大阪科学技術センター
  1. 「リーダーシップとチームワーク」
    (株)コスモ情報センター 代表取締役 岡市 敏治氏
  2. 「スポーツと市民参加型社会」
    鹿屋体育大学 准教授 前田 博子氏
自主講座
第1回・5月15日-16日・ホテルラフォーレ琵琶湖
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・7月3日-4日・ライオン(株)明石工場
  1. 見学:ライオン(株)明石工場
  2. 講演:ハブラシの技術に関して
    ライオン(株) オーラルケア研究所 副主席 小林 利彰氏
  3. 合宿:ホテルクラウンパレス神戸
第3回・9月11日-12日・サントリースピリッツ(株) サントリー白州蒸溜所
  1. セミナー・見学・:品質セミナー〔シングルモルトセミナー〕と蒸溜所見学
  2. 合宿:スパティオ小淵沢
第4回・11月20日-21日・トヨタ自動車九州(株)宮田工場・ハクハク
  1. 見学:トヨタ自動車九州(株)
  2. 見学:ハクハク
  3. 合宿:アコードホテル
第5回・1月15日-16日・新日鐵住金(株)大分製鉄所・西日本地熱発電(株)湯山地熱発電所
  1. 見学:新日鐵住金(株)大分製鉄所
  2. 見学:西日本地熱発電(株)湯山地熱発電所
  3. 合宿:ゆわいの宿竹乃井
第6回・3月11日-12日・中部電力(株)浜岡原子力発電所
  1. 見学:中部電力(株)浜岡原子力発電所、原子力館
  2. 合宿:THE GEN'S HOTEL 浜松駅南口

第36期研修塾 活動(平成26年度)<塾生24名>

本講座
第1回・4月12日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶
    • 大阪工業大学教務部長・工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
    • 京都大学名誉教授 梶   慶輔氏
    • 大阪府立大学大学院工学研究科教授 松本 章一氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話:キンカ玉条
    大阪工業大学教務部長・工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
  4. 副塾頭講話:脳の働きと学習
    京都大学名誉教授 梶   慶輔氏
  5. 副塾頭講話:研究の色とかたち
    大阪府立大学大学院工学研究科教授 松本 章一氏
第2回・6月7日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    近畿化学協会工学倫理研究会主査 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月2日・大阪科学技術センター
  1. 大学の歴史から見た日本の高等教育
    大阪府立大学 学術研究院・第4学群・戦略的研究部門長
    21世紀科学研究機構・大学史編纂研究所長・教授 山東 功氏
  2. 未利用技術活用-産学連携の勧め-
    電気通信大学 学長顧問 宮田 清臧氏
第4回・10月4日・大阪科学技術センター
  1. 修験者への道
    株式会社毎日放送人事局長 岩井 正也氏
  2. 塞翁さいおうが馬うまの人生
    株式会社西条産業情報支援センター アドバイザー 工学博士  岡崎 正樹氏
第5回・12月6日・大阪科学技術センター
  1. 化学を伝える技術
    サイエンスライター 佐藤 健太郎氏
  2. 秦河勝ゆかりの地坂越
    元坂越の町並みを創る会会長 牟禮 宗弘氏
第6回・2月7日・大阪科学技術センター
  1. 淀川と大阪,不可分の関係
    大阪工業大学工学部応用化学科 教授・工学部淀川環境教育センター長 野村 良紀氏
  2. 私と科学
    金沢大学 名誉教授 広瀬 幸雄氏
自主講座
第1回・5月16日-17日・ホテルラフォーレ琵琶湖
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・7月19日-20日
  1. 見学:キユーピー(株)富士吉田工場
  2. 見学:富士山レーダードーム館
  3. 合宿:東横イン富士山三島駅
第3回・9月5日-6日・(株)やまやコミュニケーションズ・新日鐡住金(株)八幡製鉄所
  1. 見学:(株)やまやコミュニケーションズ
  2. 見学:新日鐡住金(株)八幡製鉄所
  3. 合宿: アイルイン小倉
第4回・11月7日-8日・山梨大学ワイン科学研究センター・シャトー酒折ワイナリー
  1. 講演:「化学的に見たワインとその成分」
    山梨大学大学院総合研究部附属ワイン科学研究センター 教授 奥田  徹氏
  2. 見学:山梨大学ワイン科学研究センター
  3. 見学:シャトー酒折ワイナリー
  4. 合宿:甲府ワシントンホテルプラザ
第5回・1月16日-17日・航空自衛隊美保基地・とっとり自然環境館
  1. 見学:航空自衛隊美保基地
  2. 見学:とっとり自然環境館
  3. 合宿:うなばら荘
第6回・3月6日-7日・TOTOサニテクノ(株)・まるふく
  1. 見学:TOTOサニテクノ(株)
  2. 見学:まるふく
  3. 合宿:三交イン名古屋

第35期研修塾 活動(平成25年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月13日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶
    • 大阪工業大学教務部長・工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
    • 京都大学名誉教授 梶   慶輔氏
    • 大阪府立大学大学院工学研究科教授 松本 章一氏
  2. 自己紹介
  3. 副塾頭講話:研究の色とかたち
    大阪府立大学大学院工学研究科教授 松本 章一氏
  4. 副塾頭講話:脳の働きと学習
    京都大学名誉教授 梶   慶輔氏
  5. 塾頭講話:キンカ玉条
    大阪工業大学教務部長・工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
第2回・6月1日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    近畿化学協会工学倫理研究会主査 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月3日・大阪科学技術センター
  1. 文化財を保存する
    公益財団法人元興寺文化財研究所 研究部 副部長 植田 直見氏
  2. 地域活性化のための産学官連携 -北陸の繊維産業を例に-
    福井大学産学官連携本部 特命教授 堀 照夫氏
第4回・10月5日・大阪科学技術センター
  1. パクリと剽窃-「文化を盗むこと」とは何か
    大阪市立大学大学院文学研究科准教授 増田  聡氏
  2. いのちを見つめて
    浄土真宗本願寺派願生寺住職 山本 泉茂氏
第5回・12月7日・大阪科学技術センター
  1. 泉州地域における水間鉄道の役割
    水間鉄道株式会社社長 関西 佳子氏
  2. 日本のウイスキーの誕生と進化-そのルーツから現在の姿まで-
    サントリー酒類株式会社スピリッツ事業部生産部 シニアスペシャリスト
    三鍋 昌春氏
第6回・2月1日・大阪科学技術センター
  1. エネルギー利用の効率
    京都エネルギー・環境研究協会代表 新宮 秀夫氏
  2. エピジェネティクスってなに? -新しい遺伝子発現制御機構-
    大阪大学大学院医学研究科 病理学 幹細胞病理学
    生命機能研究科 時空生物学 病因解析 教授 仲野  徹氏
自主講座
第1回・5月17日-18日・ホテルラフォーレ琵琶湖
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・7月19日-20日・日本食研(株)KO宮殿工場、宮殿食文化博物館
  1. 見学:日本食研食(株)KO宮殿工場、宮殿食文化博物館等
  2. 合宿:今治アーバンホテル
第3回・9月13日-14日・SPring-8
  1. 見学:SPring-8
  2. 講演:「SPring-8の産業利用制度と利用事例」
    公益財団法人高輝度光科学研究センター 産業利用推進室 コーディネーター 佐野 則道氏
  3. 合宿: ホテルヴィアイン姫路
第4回・11月15日-16日・YKKセンターパーク、黒部川電気記念館
  1. 見学:YKKセンターパーク
  2. 見学:黒部川電気記念館(関西電力(株))
  3. 合宿:フィール宇奈月
第5回・1月17-18日・(独)海洋研究開発機構
  1. 見学:(独)海洋研究開発機構 横浜研究所
  2. 講演:深海生物資源の産業応用について
    独立行政法人海洋研究開発機構 海洋・極限環境生物圏領域
    海洋生物多様性研究プログラム
    海洋有用物質の探索と生産システムの開発研究チーム
    チームリーダー 秦田 勇二氏
  3. 合宿:アパホテル関内
第6回・3月14日-15日・日産自動車九州(株)・九州工業大学戸畑キャンパス
  1. 見学:日産自動車九州(株)
  2. 講演:大学では何を学ぶか、行う/安定で取り扱い易いジアゾ化剤-グアニジノジアゾニウム塩の合成と反応
    九州工業大学工学部応用化学科・九州工業大学大学院工学研究院物質工学研究系応用化学部門 准教授 北村 充氏
  3. 合宿:西鉄イン小倉

第34期研修塾 活動(平成24年度)<塾生26名>

本講座
第1回・4月14日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶
    • 大阪大学名誉教授 卜部  格氏
    • 福井工業大学工学部環境生命化学科教授・京都大学名誉教授 増田 俊夫氏
    • 大阪工業大学工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話:世界観を育てるために
    大阪大学名誉教授 卜部  格氏
  4. 副塾頭講話:研究、教育、余話
    福井工業大学工学部環境生命化学科教授・京都大学名誉教授 増田 俊夫氏
  5. 副塾頭講話:いま、大学教育現場では
    大阪工業大学教務部長・工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
第2回・6月13日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    近畿化学協会工学倫理研究会主査 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月4日・大阪科学技術センター
  1. 理論・計算化学は化学研究に、どう役立つだろう?
    京都大学福井謙一記念研究センターリサーチリーダー 榊  茂好氏
  2. 「情報化社会の光と影」-ネット社会の進展と脅威-
    福井工業大学工学部経営情報学科教授 石野 正彦氏
第4回・10月13日・大阪科学技術センター
  1. 迷中又迷-禅の智慧と実践
    安泰寺住職 ネルケ無方氏
  2. 座禅の終わりに唱える「般若心経」について
    高知工科大学名誉教授(元JSTイノベーションサテライト高知館長) 細川 隆弘氏
  3. ネルケ先生による座禅の作法と椅子座禅の実践
第5回・12月1日・大阪科学技術センター
  1. 日本の化学工業の現状と将来
    福井工業大学産業ビジネス学科教授 府川伊三郎氏
  2. 国際金融危機の出発点-サブプライム・ローン危機を振り返って
    立命館大学国際関係学部長・教授 板木 雅彦氏
第6回・2月2日・大阪科学技術センター
  1. 技術と工学と経営を融合する MOT
    大阪工業大学教授 能勢 豊一氏
  2. 韓国(ハングッ)は恨(ハン)のナラ(国)
    南山大学人文学部人類文化学科教授 青柳  宏氏
自主講座
第1回・5月18日-19日・ホテルラフォーレ琵琶湖
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・7月13日-14日・東海旅客鉄道(株)(JR東海)リニア・鉄道館、麒麟麦酒(株)キリンビア

パーク名古屋

  1. 見学:東海旅客鉄道(株)(JR東海)リニア・鉄道館
  2. 見学:麒麟麦酒(株)キリンビアパーク名古屋
  3. 合宿:名鉄イン名古屋錦
第3回・9月13日-14日・田辺三菱製薬工場(株)小野田工場
  1. 見学:田辺三菱製薬工場(株)小野田工場
  2. 合宿::ナチュラルグリーンパークホテル
第4回・11月2日-3日・灘浜サイエンススクエア・神鋼環境ソリューション(株)播磨事業所
  1. 見学:灘浜サイエンススクエア
  2. 見学:神鋼環境ソリューション(株)播磨事業所
  3. 合宿:西明石リンカーンホテル
第5回・1月18日-19日・勝鬨橋・首都圏外郭放水路
  1. 見学:勝鬨橋
  2. 見学:首都圏外郭放水路
  3. 合宿:上野ターミナルホテル
第6回・3月29日-30日・大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構[KEK]・宇宙航空研究開発機構[JAXA] 筑波宇宙センター
  1. 見学:大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構[KEK]
  2. 見学:宇宙航空研究開発機構[JAXA] 筑波宇宙センター
  3. 講演:「宇宙機の材料及びその将来展望について」
    宇宙航空研究開発機構主任研究員 木本 雄吾氏
  4. 合宿:東横イン浅草千束つくばエクスプレス

第33期研修塾 活動(平成23年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月9日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶
    • 大阪大学名誉教授 卜部  格氏
    • 福井工業大学工学部環境生命化学科教授・京都大学名誉教授 増田 俊夫氏
    • 大阪工業大学工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話:世界観を育てるために
    大阪大学名誉教授 卜部  格氏
  4. 副塾頭講話:研究、教育、余話
    福井工業大学工学部環境生命化学科教授・京都大学名誉教授 増田 俊夫氏
  5. 副塾頭講話:いま、大学教育現場では
    大阪工業大学教務部長・工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
第2回・6月11日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    近畿化学協会工学倫理研究会主査 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月6日・大阪科学技術センター
  1. 職業性ストレスとコミュニケーション
    大阪経済大学経営学部・大学院経営学研究科准教授 田中 健吾氏
  2. 医療技術の開発-保守か改革か-
    京都大学再生医科学研究所 所長・教授 岩田 博夫氏
第4回・10月1日・大阪科学技術センター
  1. 近年の太陽の異常な静けさは地球寒冷化の前兆か?
    NPO法人・知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん 副理事長 松田 卓也氏
  2. 21世紀が求める文明とは何か
    京都大学人文科学研究所教授 横山 俊夫氏
第5回・12月3日・大阪科学技術センター
  1. 世界の水問題解決に貢献する日本の膜技術と日本の役割」
    東レ株式会社フェロー 栗原  優氏
  2. 成功する経営戦略-プラットフォーム型戦略
    神戸学院大学経営学部経営学科教授 田中 康介氏
第6回・2月4日・大阪科学技術センター
  1. 裁判における真実発見と、事実認定-科学的真実との乖離-
    北岡・寳谷・李法律事務所 所長 北岡  満氏
  2. 企業の永続を目指して
    尾池工業株式会社代表取締役社長 尾池  均氏
自主講座
第1回・5月13日-14日・ホテルラフォーレ琵琶湖
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・7月1日-2日・JHFCセントレア水素ステーション、あいち臨空新エネルギー実証研究エリア
  1. 見学:JHFCセントレア水素ステーション
  2. 見学:あいち臨空新エネルギー実証研究エリア
  3. 合宿:名古屋ビーズホテル
第3回・9月9日-10日・石崎産業㈱環境事業本部(中間処理施設)・環境事業部エネルギーセンター
  1. 見学:石崎産業㈱環境事業本部(中間処理施設)
  2. 見学:石崎産業㈱環境事業部エネルギーセンター
  3. 合宿:呉羽ハイツ
第4回・11月4日-5日・福岡地区水道企業団施設部海水淡水化センター、アサヒビール㈱博多工場
  1. 見学:福岡地区水道企業団施設部海水淡水化センター
  2. 見学:アサヒビール㈱博多工場
  3. 合宿:ホテルコムズ福岡
第5回・1月13日-14日・宇宙航空研究開発機構[JAXA] 筑波宇宙センター
  1. 講演:「宇宙開発に求められるものとその開発」
    宇宙航空研究開発機構[JAXA]  松本  勇氏
  2. 見学:宇宙航空研究開発機構[JAXA] 筑波宇宙センター
  3. 合宿:アワーズイン阪急
第6回・3月9日-10日・核融合科学研究所
  1. 見学:核融合科学研究所
  2. 講演:「海から燃料!持続可能な未来エネルギー『核融合発電』」
    核融合科学研究所教授 高畑一也氏
  3. 合宿:名古屋栄ワシントンホテルプラザ

第32期研修塾 活動(平成22年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月10日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶
    • 大阪大学名誉教授 卜部  格氏
    • 福井工業大学工学部環境生命化学科教授・京都大学名誉教授 増田 俊夫氏
    • 大阪工業大学工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話:世界観を育てるために
    大阪大学名誉教授 卜部  格氏
  4. 副塾頭講話:研究、教育、余話
    福井工業大学工学部環境生命化学科教授・京都大学名誉教授 増田 俊夫氏
  5. 副塾頭講話:キンカ玉条
    大阪工業大学工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
第2回・6月5日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月7日・大阪科学技術センター
  1. 創造的ケミストへの変身術
    大阪府立大学大学院理学系研究科教授 柳  日馨氏
  2. 映像はいかにモダン都市を表現したか?─昭和12年の映画「大大阪観光」の場合─
    大阪大学総合学術博物館教授 橋爪 節也氏
第4回・10月2日・大阪科学技術センター
  1. リチウムイオン二次電池の開発経緯と技術動向
    旭化成㈱フェロー・吉野研究室長 吉野  彰氏
  2. 社会人のための仏教入門
    白鶴酒造㈱研究開発室主任 山内 隆寛氏
第5回・12月4日・大阪科学技術センター
  1. 成功する経営戦略-プラットフォーム型戦略
    神戸学院大学経営学部経営学科 教授 田中 康介氏
  2. 製薬ビジネスの激動期を勝ち抜くための戦略
    田辺三菱製薬㈱研究本部長 村松  実氏
第6回・2月5日・大阪科学技術センター
  1. 水溶性大豆多糖類の開発と事業化
    不二製油㈱取締役・蛋白加工食品カンパニー蛋白素材部門長 前田 裕一氏
  2. サル学から見たヒト
    京都大学大学院理学研究科准教授 中川 尚史氏
自主講座
第1回・5月14日-15日・ホテルラフォーレ琵琶湖
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・7月2日-3日・味の素(株)川崎工場、麒麟麦酒㈱キリン横浜ビアビレッジ
  1. 見学:味の素(株)川崎工場
  2. 講演:「味の素、R&DのDNA」
    味の素(株)アミノ酸カンパニーアミノサイエンス研究所 横関 健三氏
  3. 見学:麒麟麦酒(株)キリン横浜ビアビレッジ
  4. 合宿:新横浜国際ホテル
第3回・9月10日-11日・セイコーエプソン(株)塩尻事業所
  1. 見学:セイコーエプソン(株)塩尻事業所 工房見学
  2. 講演:「宝飾時計 石留めに対するモノづくりの想い」
    セイコーエプソン(株)塩尻事業所W宝飾工房 茅野 広一氏
  3. 合宿:松本東急イン
第4回・11月5日-6日・三菱重工業㈱長崎造船所
  1. 見学:三菱重工業(株)長崎造船所本工場 タービン工場見学
  2. 講演:「造船現場におけるものづくり革新-生産プロセス変革-」
    三菱重工業(株)造船管理部次長 石黒 正浩氏
  3. 見学:三菱重工業(株)長崎造船所香焼造船工場 建造ドック、展望台見学
  4. 合宿:西鉄イン博多
第5回・1月28日・(株)桐山製作所
  1. 見学:(株)桐山製作所
  2. 講演:(株)桐山製作所技術顧問 板倉 啓祐氏、工場長  桐山 時男氏
第6回・3月4日-5日・核融合科学研究所
  1. 見学:核融合科学研究所
  2. 講演:「核融合理論シュミレーション研究系 炉心プラズマシュミレーション」
    核融合科学研究所教授 渡邉 智彦氏
  3. 合宿:名鉄犬山ホテル

第31期研修塾 活動(平成21年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月11日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶
    • 大阪大学名誉教授 卜部  格氏
    • 福井工業大学工学部環境生命化学科教授・京都大学名誉教授 増田 俊夫氏
    • 大阪工業大学工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話:世界観を育てるために
    大阪大学名誉教授 卜部  格氏
  4. 副塾頭講話:研究、教育、余話
    福井工業大学工学部環境生命化学科教授・京都大学名誉教授 増田 俊夫氏
  5. 副塾頭講話:ここだけの話
    大阪工業大学工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
第2回・6月13日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月1日・大阪科学技術センター
  1. 出版流通の現状と書店の外商部門の今後
    株式会社紀伊國屋書店 大阪営業部課長 千原  旭氏
  2. 化学・技術とビジネスのこれから
    財団法人大阪市都市方型産業振興センター 科学技術コーディネーター 髙田 耕平氏
第4回・10月3日・大阪科学技術センター
  1. イスラームの宗教文化と現代社会
    京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授 小杉  泰氏
  2. 旭化成における新事業への挑戦
    旭化成株式会社 取締役兼上席執行役員 林  善夫氏
第5回・12月5日・大阪科学技術センター
  1. 時代変革と企業改革
    セーレン株式会社常勤顧問 北川 修一氏
  2. 仏教の持つ世界観 -仏様のものさし、人間のものさし-
    大正大学講師・浄土宗総合研究所研究員・
    (宗)正満寺副住職・(学)和田学園事務長 和田 典善氏
第6回・2月6日・大阪科学技術センター
  1. 世界金融・経済危機の教訓
    同志社女子大学(国際教養学科)教授 田口 奉童氏
  2. 物質を見極めるための分子イメージング
    浜松医科大学教授 瀬藤 光利氏
自主講座
第1回・5月8日-9日・琵琶湖リゾートクラブ
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・7月3日-4日・国立印刷局滝野川工場、国立印刷局王子工場
  1. 見学:独立行政法人国立印刷局 滝野川工場
  2. 見学:独立行政法人国立印刷局王子工場展示室
  3. 合宿:アワーズイン阪急
第3回・9月4日-5日・㈱ヤクルト本社 佐賀工場、味の素㈱九州事業所
  1. 見学:㈱ヤクルト本社 佐賀工場
  2. 見学:味の素㈱九州事業所
  3. 合宿:コンフォートホテル佐賀
第4回・11月20日・川崎重工業㈱兵庫工場
  1. 見学:川崎重工業㈱兵庫工場
  2. 講演:当社の取り組む新型新幹線や架橋レス低床式路面電車などの鉄道車両技術の動向について
    川崎重工業㈱車両カンパニー技術本部設計部 担当部長 永田 一行氏
第5回・1月26日・オムロン㈱綾部事業所
  1. 見学:オムロン㈱綾部事業所
第6回・3月19日-20日・(有)旭製作所
  1. 講習、見学:(有)旭製作所
  2. 合宿:コンフォートホテル博多

第30期研修塾 活動(平成20年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月12日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶
    • 大阪大学名誉教授 卜部  格氏
    • 福井工業大学環境・生命未来工学科・京都大学名誉教授 増田 俊夫氏
    • 大阪工業大学工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話:世界観を育てるために
    大阪大学名誉教授 卜部  格氏
  4. 副塾頭講話:研究、教育、余話ー最近のことなど
    福井工業大学環境・生命未来工学科・京都大学名誉教授 増田 俊夫氏
  5. 副塾頭講話:ここだけの話
    大阪工業大学工学部応用化学科教授 益山 新樹氏
第2回・6月7日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月2日・大阪科学技術センター
  1. 化粧品は何処から来て、何処に行くのか?
    株式会社マンダム中央研究所 副所長 辻野 義雄氏
  2. 化モノ学入門講座
    古代民俗研究所 代表 大森 亮尚氏
第4回・10月11日・大阪科学技術センター
  1. 電子材料の開発
    住友ベークライト株式会社神戸基礎研究所長 中尾 俊夫氏
  2. 最近の『名講演』あれこれ
    SMBCコンサルティング株式会社前社長 佐野 利勝氏
第5回・12月6日・大阪科学技術センター
  1. 新事業創出『失敗から学んだ勝てるR&D』
    クラレルミナス株式会社非常勤取締役 吉村 典昭氏
  2. 哲学的時間論へのいざない -ヒットソングに見られる『時』-
    高知工科大学物質・環境システム工学科教授 細川 隆弘氏
第6回・2月7日・大阪科学技術センター
  1. 東アジアの髪型について
    京都大学人文科学研究所 教授 金  文京氏
  2. 地球環境と資源・エネルギー -It's A FEW
    株式会社IBLC 顧問
    株式会社さんぽう 進路支援情報センター 専任講師 荒木 芳彦氏
自主講座
第1回・5月16日-27日・琵琶湖リゾートクラブ
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・7月11日-12日・(株)太洋社、明治製菓(株)岐阜工場
  1. 見学:(株)太洋社
  2. 見学:明治製菓(株)岐阜工場
  3. 合宿:ホテルパーク
第3回・9月12日-13日・海上自衛隊呉基地、マツダ(株)マツダミュージアム
  1. 見学:海上自衛隊呉基地 護衛艦
  2. 見学:海上自衛隊呉基地 史料室
  3. 見学:マツダ(株)マツダミュージアム
  4. 合宿:KKRホテル広島
第4回・11月7日-8日・三浦工業(株)、(株)えひめ飲料
  1. 見学:三浦工業(株)本社工場
  2. 見学:(株)えひめ飲料 松山工場
  3. 合宿:メルパルク松山
第5回・1月16日-17日・ソニー(株)ソニー歴史資料館、(株)日本航空 安全啓発センター
  1. 見学:ソニー(株)ソニー歴史資料館
  2. 見学:(株)日本航空 安全啓発センター
  3. 合宿:メルパルク横浜
第6回・3月6日-7日・アサヒビール(株)伊江島バイオマスエタノール製造実証試験場、(株)ぬちまーす 製塩工場
  1. 見学:アサヒビール(株)伊江島バイオマスエタノール製造実証試験場
  2. 合宿:YYYクラブ イエリゾート
  3. 見学:(株)日本航空 安全啓発センター

第29期研修塾 活動(平成19年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月7日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶
    • 大日本除虫菊(株)顧問、京都大学名誉教授 上野 民夫氏
    • 産業技術総合研究所関西センター参与 相馬 芳枝氏
    • 大阪大学大学院工学研究科教授 卜部  格氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話:独創的技術はいかにして生み出されるか
    大日本除虫菊(株)顧問、京都大学名誉教授 上野 民夫氏
  4. 副塾頭講話:化学と私
    産業技術総合研究所顧問 相馬 芳枝氏
  5. 副塾頭講話:半信半疑
    大阪大学大学院工学研究科教授 卜部  格氏
第2回・6月2日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月4日・大阪科学技術センター
  1. 特許と企業発展
    岩谷国際特許事務所所長・弁理士 岩谷  龍氏
  2. たかがお茶、されどお茶 -烏龍茶の香気生成の秘密から学んだこと-
    京都大学名誉教授 坂田 完三氏
第4回・10月6日・大阪科学技術センター
  1. シームレスカプセル化技術とその応用
    森下仁丹(株)仁丹バイオファーマ研究所所長 浅田 雅宣氏
  2. 化学と文学
    岡山理科大学教授・京都大学名誉教授 植村  榮氏
第5回・12月1日・大阪科学技術センター
  1. 高分子化学におけるパラダイム変換
    大阪市立大学大学院工学研究科教授 圓藤紀代司氏
  2. 光を使って地球大気を探る -南極の空・北極の空-
    駒澤大学総合教育研究部自然科学部門講師 坂野井和代氏
第6回・2月2日・大阪科学技術センター
  1. 超極細繊維とその応用製品の研究開発を体験して
    LCA大学院大学教授 岡本 三宜氏
  2. 現代の科学技術とメディア -社説の現場から-
    朝日新聞論説委員 辻 篤子氏
自主講座
第1回・5月11日-22日・琵琶湖リゾートクラブ
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・6月29日-30日・航空自衛隊小松基地
  1. 見学:航空自衛隊小松基地
  2. 合宿:露天のゆ金閣
第3回・9月7日-8日・三菱化学(株)黒崎事業所、TOTO(株)TOTO歴史資料館
  1. 見学:三菱化学(株)黒崎事業所
  2. 見学:TOTO(株)TOTO歴史資料館
  3. 合宿:ウェルシティ小倉
第4回・11月16日-17日・東洋鋼鈑(株)下松工場、周南市ごみ燃料化施設フェニックス
  1. 見学:東洋鋼鈑(株)下松工場
  2. 見学:周南市ごみ燃料化施設フェニックス
  3. 合宿:湯野温泉「紫水園」
第5回・1月25日-26日・本田技研工業(株)浜松製作所、ヤマハ(株)本社工場
  1. 見学:本田技研工業(株)浜松製作所
  2. 見学:ヤマハ(株)本社工場
  3. 合宿:舘山寺サゴーロイヤルホテル
第6回・3月7日-8日・北海道大学総合博物館、石屋製菓(株)
  1. 見学:北海道大学総合博物館
  2. 講演:「農薬化学から生態化学へ」
    北海道大学名誉教授 田原 哲士氏
  3. 懇親会:サッポロビール園
  4. 見学:石屋製菓㈱白い恋人パーク

第28期研修塾 活動(平成18年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月8日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶 京都大学名誉教授 上野 民夫氏
    • 大阪大学名誉教授 池田  功氏
    • 産業技術総合研究所顧問 相馬 芳枝氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話:独創的技術はいかにして生み出されるか
    上野 民夫氏
  4. 副塾頭講話:グリーンケミストリーと研究者の役目
    大阪大学名誉教授 池田  功氏
  5. 副塾頭講話:化学と私
    産業技術総合研究所顧問 相馬 芳枝氏
第2回・6月3日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    立命館大学情報理工学部客員教授 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月5日・大阪科学技術センター
  1. 青バラの開発と花の色の化学
    サントリー(株)健康科学研究所主任研究員 福井 祐子氏
  2. アルツハイマー病治療薬開発の現状と展望 -新薬開発の表舞台と裏舞台から学ぶ-
    京都大学大学院薬学研究科教授 杉本 八郎氏
第4回・10月7日・大阪科学技術センター
  1. 昆虫の超能力を化学で探る
    京都大学大学院農学研究科教授 西田 律夫氏
  2. 化学・英語・留学
    京都大学国際交流センター助教授 青谷 正妥氏
第5回・12月2日・大阪科学技術センター
  1. バイオマス由来プラスチックに人の生きざまを考える
    財団法人生産開発科学研究所 研究室長 奥   彬氏
  2. 機能性食品の開発研究
    (株)ファンケル 執行役員、総合研究所長 辻  智子氏
第6回・2月3日・大阪科学技術センター
  1. 複雑系との付き合い方
    大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻教授 卜部  格氏
  2. 超極細繊維の研究開発・事業化まで-MOT、イノベーションモデルの参考に-
    ARECコーディネーター 岡本 三宜氏
自主講座
第1回・5月19日-20日・琵琶湖リゾートクラブ
  1. 自己・自社PR
  2. 合宿
第2回・6月30日-7月1日・大塚製薬(株)徳島板野工場・徳島第二工場、大塚食品(株)徳島工場
  1. 見学:大塚製薬(株)徳島板野工場
  2. 見学:大塚食品(株)徳島工場
  3. 講演:医薬品開発におけるプロセス化学研究
    大塚製薬(株)徳島第二工場医薬生産部合成研究室 安芸 晋治氏
  4. 合宿:鳴門グランドホテル
第3回・9月22日-23日・トヨタテクノミュージアム産業技術記念館、トヨタ自動車(株)
  1. 見学:トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館
  2. 見学:トヨタ自動車(株)組立工場
  3. 見学:トヨタ会館
  4. 合宿:なごや花亭 美よし
第4回・10月27日-28日・麒麟麦酒(株)キリンビアパーク岡山、(株)林原生物化学研究所 藤崎事業所
  1. 見学:麒麟麦酒(株)キリンビアパーク岡山
  2. 見学:(株)林原生物化学研究所 藤崎事業所
  3. 講演:「林原における研究開発について」
    (株)林原生物化学研究所 常務取締役、研究センター担当 福田 恵温氏
  4. 合宿:山佐本陣
第5回・1月26日-27日・富士フイルム(株)神奈川工場
  1. 見学:富士フイルム(株)神奈川工場
  2. 講演:WVフィルムの開発に関する講演
    富士フイルム(株)主任研究員 西川 秀幸氏
  3. 合宿:箱根の森 おかだ
第6回・3月9日-10日・(株)同仁化学研究所
  1. 見学:(株)同仁化学研究所 研究所
  2. 講演
  3. 合宿:ホテルニューオータニ熊本

第27期研修塾 活動(平成17年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月9日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶 京都大学名誉教授 上野 民夫氏
  2. 大阪大学名誉教授 池田  功氏
  3. 産業技術総合研究所顧問 相馬 芳枝氏
  4. 自己紹介
  5. 塾頭講話:独創的技術はいかにして生み出されるか
    京都大学名誉教授 上野 民夫氏
  6. 副塾頭講話:化学と私
    産業技術総合研究所顧問 相馬 芳枝氏
  7. 副塾頭講話:グリーンケミストリーと研究者の役目
    大阪大学名誉教授 池田  功氏
第2回・6月4日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    立命館大学情報理工学部客員教授 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月6日・大阪科学技術センター
  1. 公的研究開発資金を活用するために
    先端医療振興財団細胞組織工学研究グループ主席研究員兼研究専門役 中原 佳子氏
  2. 化学・英語・留学
    京都大学国際交流センター 青谷 正妥氏
第4回・10月1日・大阪科学技術センター
  1. 脂肪酸を考える
    大阪大学名誉教授・国際東洋医療学院学院長 中川 八郎氏
  2. 色々なものにテーマを発見
    鳥取大学名誉教授 中島 路可氏
第5回・12月3日・大阪科学技術センター
  1. 超極細繊維の研究開発・事業化まで -MOT、イノベーションモデルの参考に-
    ARECコーディネーター 岡本 三宜氏
  2. バイオマス由来プラスチックに人の生きざまを考える
    (財)生産開発科学研究所 研究室長 奥   彬氏
第6回・2月4日・大阪科学技術センター
  1. 循環型社会とグリーンケミストリー
    岡山理科大学客員教授・大阪大学名誉教授  村橋 俊一氏
  2. 急速に拡大深化しつつある化学
    (独)科学技術振興機構 研究開発戦略センター 上席フェロー
    兼 研究成果活用プラザ大阪館長、大阪大学名誉教授 村井 眞二氏
自主講座
第1回・5月13日-14日・琵琶湖リゾートクラブ

 自己・自社PR

第2回・7月1日・武田薬品工業(株)大阪工場
  1. 見学:工場(製剤工程)
  2. 講話:治験原薬製造に関わるGMP
    -治験原薬及びその中間体の製造受託メーカーに求められるもの
    武田薬品工業(株)製薬本部製薬研究所主任研究員 至田 康志氏
第3回・9月16日・キユーピー(株)伊丹工場、アサヒビール(株)西宮工場
  1. 見学:キユーピー(株)伊丹工場
  2. 見学:アサヒビール(株)西宮工場
第4回・11月11日-12日・ヤマハ(株)本社工場<浜松>
  1. 見学:ヤマハ(株)本社工場
第5回・1月13日-14日・東陶機器(株)小倉第二工場、日産自動車(株)九州工場<小倉>
  1. 見学:東陶機器(株)小倉第二工場
  2. 見学:日産自動車(株)九州工場
第6回・3月10日-11日・全日本空輸(株)ANA機体メンテナンスセンター、味の素(株)川崎工場<横浜>
  1. 見学:全日本空輸(株)ANA機体メンテナンスセンター
  2. 見学:味の素(株)川崎工場
  3. 講演:味の素(株)の研究の歴史と現状
    味の素(株)研究開発戦略部理事 森永  康氏

第26期研修塾 活動(平成16年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月10日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭挨拶 京都大学名誉教授 上野 民夫氏
  2. 大阪大学名誉教授 池田  功氏
  3. 産業技術総合研究所顧問 相馬 芳枝氏
  4. 自己紹介
  5. 塾頭講話:独創的技術はいかにして生み出されるか
    京都大学名誉教授 上野 民夫氏
  6. 講演
    前王子製紙株式会社専務取締役 桧垣 泰司氏
  7. グループディスカッション
第2回・6月5日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える
    立命館大学理工学研究科客員教授 中村 収三氏
  2. 事例研究とグループディスカッション
第3回・8月7日・大阪科学技術センター
  1. 最近のアジア石油化学事情
    前三井化学アジア・社長、現(株)SRIコンサルティング 土岐 五郎氏
  2. 電気で原子・分子を触る
    大阪大学大学院工学研究科教授 桑畑  進氏
第4回・10月2日・大阪科学技術センター
  1. 薬作りの中で学んだこと
    武田薬品工業(株)医薬研究本部創薬第1研究所 主席研究員 蘆田 康子氏
  2. 色々なものにテーマを発見
    鳥取大学名誉教授 中島 路可氏
第5回・12月4日・大阪科学技術センター
  1. 科学技術の発展と文化との係わり合いについて
    元ユニチカ(株)研究部門顧問、京都工芸繊維大学客員教授 平見 松夫氏
  2. ケイ素と共に35年
    京都大学化学研究所教授 玉尾 皓平氏
第6回・2月5日・大阪科学技術センター
  1. 油脂の工業的利用について
    新日本理化(株) 経営企画部 藤谷 貫剛氏
  2. 循環型社会とグリーンケミストリー
    岡山理科大学客員教授・大阪大学名誉教授  村橋 俊一氏
自主講座
第1回・5月14日-16日・琵琶湖リゾートクラブ

 自己・自社PR

第2回・7月2日・サントリー(株)京都ビール工場
  1. 見学:京都ビール工場
  2. 講話:ポリフェノール科学と新規事業
    サントリー(株)研究本部取締役副本部長 田中 隆治氏
第3回・9月10日-11日・チチヤス乳業(株)工場
  1. 見学:チチヤス乳業(株)工場
第4回・11月5日-6日・三洋電機(株)岐阜事業所
  1. 見学:大規模太陽光発電施設「ソーラーアーク」見学
  2. 講話:三洋電機における太陽電池の事業及び研究開発の取り組みについて
    三洋電機(株)コンポーネント企業グループモバイルエナジーカンパニービジネスユニットソーラー開発グループ 丸山 英治氏
第5回・1月14日-15日・キリンビール(株)キリン横浜ビアビレッジ、JHFCパーク(燃料電池自動車見学施設)
  1. 見学:キリン横浜ビアビレッジ工場
  2. 見学、講話:JHFCパーク
第6回・3月11日-12日・(株)同仁化学研究所
  1. 見学:研究所
  2. 講話:Dojindo Products for Life Science Research
    (株)同仁化学研究所 開発部部長 石山 宗孝氏

第25期研修塾 活動(平成15年度)<塾生25名>

本講座
第1回・4月12日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭、副塾頭講話 京都大学名誉教授 上野 民夫氏
    • 大阪大学名誉教授 池田  功氏
    • 産業技術総合研究所顧問 相馬 芳枝氏
  2. 自己紹介
  3. 塾頭講話研究と社会 京都大学名誉教授 上野 民夫氏
  4. グループディスカッション
第2回・6月7日・大阪科学技術センター
  1. 技術者倫理を考える 立命館大学理工学研究科客員教授 中村 収三氏
第3回・8月2日・大阪科学技術センター
  1. 繊維の変遷と、超極細繊維-パラダイムシフトの観点から-
    東麗繊維研究所(中国)有限公司董事長 岡本 三宜氏
  2. 化学と化学工業とグリーンケミストリー
    大阪大学名誉教授 池田  功氏
第4回・10月4日・大阪科学技術センター
  1. ものつくりの魂-世界初 自動改札機の開発に携わって-
    元オムロン フィールドエンジニアリング(株)代表取締役副社長 田中 寿雄氏
  2. 匂いと風の仮想現実-昆虫の探索行動を探る-
    京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻助教授 佐久間正幸氏
第5回・12月6日・大阪科学技術センター
  1. 戦後の科学技術政策:日米の比較と抗争をめぐって
    神奈川大学名誉教授  中山  茂氏
  2. 研究開発の人材育成と活性化施策
    摂南大学薬学部教授  田中 洋和氏
第6回・2月7日・大阪科学技術センター
  1. Pd/C触媒を用いたPCBの水素化脱塩素分解処理
    (株)関西テック総合技術センター環境事業部商品開発グループグループリーダー 大野 正之氏
  2. 循環型社会とグリーンケミストリー
    岡山理科大学客員教授・大阪大学名誉教授  村橋 俊一氏
自主講座
第1回・5月9日-10日・琵琶湖リゾートクラブ

 自己・自社PR

第2回・7月25日・キリンビール(株)神戸工場(キリンビアパーク神戸)
  1. 見学:キリンビール神戸工場
  2. 講話:ビール講座 キリンビール(株) 神戸工場広報担当部長 薄井 逸郎氏
第3回・9月5日-6日・本田技研工業(株)鈴鹿製作所・御木本真珠島
  1. 見学:本田技研工業(株)鈴鹿製作所
  2. 見学:御木本真珠島
  3. 講演明治のベンチャービジネス 御木本幸吉と真珠養殖
    御木本真珠島 真珠博物館館長  松月 清郎氏
第4回・11月14日-15日・林原 本社・藤崎研究所
  1. 見学:藤崎研究所
  2. 見学:本社『自然科学博物館』
  3. 合宿:まきび会館
第5回・1月30日-31日・東京電力(株)刈羽原子力発電所、原酒造(越の譽)
  1. 見学:東京電力(株)刈羽原子力発電所
  2. 見学:原酒造(越の譽)
  3. 見学:ニッカウヰスキー(株)北海道工場
第6回・4月16日-17日・沖縄宇宙通信所、首里城公園、那覇市伝統工芸館
  1. 見学:沖縄宇宙通信所
  2. 見学:首里城公園
  3. 見学:那覇市伝統工芸館

第24期研修塾 活動(平成14年度)<塾生23名>

本講座
第1回・4月6日・大阪科学技術センター
  1. 塾頭講話 鳥取大学名誉教授 中島 路可氏
  2. 自己紹介
  3. 副塾頭講話「技術者倫理を考える」 立命館大学理工学部客員教授 中村 収三氏
  4. グループディスカッション
第2回・6月1日・大阪科学技術センター
  1. 創造性について
    鳥取大学名誉教授 中島 路可氏
  2. 基礎科学とベンチャー創出
    岐阜大学農学部教授・(有)ナカハラ科学 取締役社長 中塚 進一氏
第3回・8月3日・大阪科学技術センター
  1. 研究は楽しく、創造的に
    産業技術総合研究所関西センター研究顧問 相馬 芳枝氏
  2. 科学・技術と経済
    田辺製薬(株)元会長、参与・関西経済連合会特別顧問 千畑 一郎氏
第4回・10月5日・大阪科学技術センター
  1. 縦縞な世界を横縞に観る
    岐阜大学教育学部助教授 川上 伸一氏
  2. 今アフリカで何がおこっているのか
    甲子園大学人間文化学部教授(元国立民族博物館教授)和田 正平氏
第5回・12月14日・大阪科学技術センター
  1. ゆとり・あそびと英和辞典
    武田科学振興財団理事長 内林 政夫氏
  2. 化学と文学
    京都大学工学研究科教授 植村  榮氏
第6回・2月1日・大阪科学技術センター
  1. 芸術工学から見た創造性
    神戸芸術工科大学芸術工学研究科教授 小倉繁太郎氏
  2. 生物の適応進化をどうとらえるか
    立命館大学理工学部教授 遠藤  彰氏
自主講座
第1回・5月10日-11日・琵琶湖リゾートクラブ

 自己・自社PR

第2回・7月12日・ノリタケの森・産業技術記念館
  1. 見学:ノリタケの森内 クラフトセンター
  2. 見学:産業技術記念館
  3. 講話:光触媒と環境浄化
    産業技術総合研究所セラミックス研究部門環境材料科学研究グループ長 垰田 博史氏
第3回・9月6日-7日・(財)高輝度光科学研究センター
  1. 見学:Spring-8((財)高輝度光科学研究センター)
  2. 見学:そうめんの里
第4回・11月21日-22日・エーザイ(株)川島工園並びに内藤記念くすり博物館、各務原航空宇宙博物館
  1. 見学:エーザイ(株)川島工園、内藤記念くすり博物館
  2. 講話:幕末東海の写真術-堆朱カメラのなぞ
    遠藤 正治氏
  3. 見学:各務原航空宇宙博物館
第5回・2月13日-14日・北海道中央水産試験場、ニッカウヰスキー(株)北海道工場
  1. 講話:一人のアイヌの少女の生涯からみたアイヌ史
    藤本 英夫氏
  2. 見学:北海道中央水産試験場
  3. 見学:ニッカウヰスキー(株)北海道工場
第6回・3月14日-15日・岡山天体物理観測所・国立天文台、岡山天文博物館
  1. 講話:軽い星たちに最晩年の姿を描き出す
    岡山天体物理観測所 泉浦 秀行氏
  2. 見学:岡山天体物理観測所・国立天文台、岡山天文博物館
  3. 見学:大原美術館